ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】ロードクロサイトとロードナイト:意味や二つの石の違い、見分け方は?

見ているだけで気持ちがほぐれていくようなピンク。 ローズクオーツにクンツァイトなど、さまざまなピンク色の宝石があります。 その中でも、似ているピンクの宝石といえば、ロードクロサイト(rhodocrosite)とロードナイ… もっと読む 【宝石の種類】ロードクロサイトとロードナイト:意味や二つの石の違い、見分け方は?

ジュエリーの基礎知識

模造宝石とは?合成宝石・人造宝石との違いと種類一覧

「自然が生み出した美しい石」、宝石。 実際には天然で産出する天然宝石以外に、合成宝石や人造宝石と呼ばれる人の手で生み出された宝石もあります。 ラボグロウンダイヤモンドは合成宝石の一種ですね。 「合成ダイヤモンド」「ラボグ… もっと読む 模造宝石とは?合成宝石・人造宝石との違いと種類一覧

ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】カイヤナイト:意味と和名、原石からみる色の秘密とは

どの宝石の青とも異なるカイヤナイト(kyanite)。 透明感と独特な色の入り方に魅力を感じる方もきっと多い宝石。 色が均一なカイヤナイトの美しさはもちろん、深い青や淡い青、透明な部分が縞になったカイヤナイトの美しさはま… もっと読む 【宝石の種類】カイヤナイト:意味と和名、原石からみる色の秘密とは

ジュエリーの基礎知識

「サステナブルジュエリー」「エシカルジュエリー」とは。ブランドの取り組みや素材

令和時代のトレンド記事でも触れたサステナブルとエシカル。 生活をおくるなかで、特にモノを購入する際に意識するキーワードではないでしょうか。 ジュエリーでも「サステナブルジュエリー」や「エシカルジュエリー」といったワードが… もっと読む 「サステナブルジュエリー」「エシカルジュエリー」とは。ブランドの取り組みや素材

ジュエリーの基礎知識

ベルトの種類に文字盤の色。レディース腕時計の選び方

リングよりネックレスより、きっと身近な腕時計。 入学、就職などのタイミングで手にする機会が多いのではないでしょうか。 オンオフ問わずに使用できるからこそ、選び方にはこだわりたいですよね。 今回はレディースの腕時計の選び方… もっと読む ベルトの種類に文字盤の色。レディース腕時計の選び方

ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】ラピスラズリ:意味と誕生月、フェルメールが愛した青の魅力

ラピスラズリ(lapis lazuli)といえば、群青に映える、星のような金が印象的と答えられる方が多いのではないでしょうか。 絵画の顔料としても用いられてきた神秘的な青は、透明石とはまた違った輝き。 じつは古代エジプト… もっと読む 【宝石の種類】ラピスラズリ:意味と誕生月、フェルメールが愛した青の魅力

ジュエリーの基礎知識

カラーチェンジする宝石7選。色が変わるのはどんな種類の宝石?

産地に硬度、どのような結晶系かなど、宝石には一目ではわからない数々の性質があります。 そんな宝石の不思議な性質のひとつが「カラーチェンジ」。 変色性とも呼ばれるこの性質は、光源によって宝石の色が変わって見えることを指しま… もっと読む カラーチェンジする宝石7選。色が変わるのはどんな種類の宝石?

ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】ジルコン:意味と誕生月、ダイヤモンドとの違いは?

ダイヤモンドの代用品とされたり、キュービック・ジルコニアと混同されがちなジルコン(zircon)。 実は今までに発見された鉱物のなかで、最も古い鉱物だということはご存知でしょうか。 42億年前の先カンブリア時代の堆積岩か… もっと読む 【宝石の種類】ジルコン:意味と誕生月、ダイヤモンドとの違いは?

ジュエリーの基礎知識

アミュレットとはどんな意味?ジュエリー・アクセサリーをお守りに

自分らしさを表現するため。 または、たんに美しいから。 ジュエリー・アクセサリーを身につける意味は、きっと人によってさまざま。 なかでもお守りとして、ジュエリーを身につける方も多いのではないでしょうか。 お守りジュエリー… もっと読む アミュレットとはどんな意味?ジュエリー・アクセサリーをお守りに

ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】ターコイズ:意味と誕生月、スリーピング・ビューティーとは?

青から緑まで、さまざまな色合いを見せてくれるターコイズ(turquoise)。 インディアンジュエリーに用いられている宝石、という認識の方も多いのではないでしょうか。 カジュアルな印象のターコイズですが、なかには希少なも… もっと読む 【宝石の種類】ターコイズ:意味と誕生月、スリーピング・ビューティーとは?