夏におすすめ!エスニック・ジュエリーとは?
夏といえばジュエリーの出番が自然と多くなる季節。リングやネックレス、バングルにブレスなど、好き好きにまとう楽しさを堪能できます。ジュエリーは今や多様な場所で手に取ることができ、テイストも豊富。 その中でもエスニック・ジュ… もっと読む 夏におすすめ!エスニック・ジュエリーとは?
夏といえばジュエリーの出番が自然と多くなる季節。リングやネックレス、バングルにブレスなど、好き好きにまとう楽しさを堪能できます。ジュエリーは今や多様な場所で手に取ることができ、テイストも豊富。 その中でもエスニック・ジュ… もっと読む 夏におすすめ!エスニック・ジュエリーとは?
いつも身に着けているネックレスチェーン、ペンダントやブレスレットのチェーンの名前、ご存知でしょうか?チェーンって何、意味は?どんな種類や名称があるのでしょう? そもそもチェーンとは「鎖(くさり)」。英語ではchain、「… もっと読む ジュエリー・アクセサリー用チェーンの種類と長さの基本。チェーンの英語と意味は?
気になるマーケティングについて学べる、ジュエリーショップのユイさんと不思議な猫の物語・第4回です。 今日はユイさん、マーケティング調査の気分で街歩き。いろいろなお店を覗いています。 「…あ、ここのショップ、いいなあ」 そ… もっと読む 小さなブランド&お店のマーケティング物語 第4回:3C分析って何?
もしあなたが、真珠のネックレスが欲しい!と思った時どうされますか? 今ならまず、ネットで探してみるのではないでしょうか。 検索するとたくさんの種類の真珠が出てきます。値段も安いものから高いもの、大きさ…色に関しては画面で… もっと読む 真珠の基礎知識2:良い真珠の選び方、見分け方とは?
今回は珍しくテレビドラマの話題です。 ジュエリーやアクセサリー、ファッション、ブライダルに関心がある方やお仕事関係の方が多い「ヒカリモノガタリ」読者の皆様に、ちょっとおすすめしたい2018夏ドラマがスタートしました。 「… もっと読む 「サバイバル・ウェディング」に注目すべき3つの理由とは?
東京・日本橋三越本店で、7月18日から「日本のアートジュエリー展」が開催されます。 日本橋三越に貴金属フロアーが開設されたのが1908年、今年110年を迎えました。「三越宝飾品百十年」企画の一環として、2017年に初開催… もっと読む 7/18~23「日本のアートジュエリー展」が開催されます
身に着けることの多いジュエリー・アクセサリーと言えばネックレス。でも長さによってコーディネートの印象は大きく変わります。 綺麗に見えるのはどんな長さ?思い通りの位置にトップが来なくて調整に悩んだ方もいらっしゃるのでは? … もっと読む ネックレスの長さの目安と名前の一覧。長さ調節の方法もご紹介!
いよいよ7月。1年の折り返し地点に来ましたね。 2018年は大局的には景気回復基調と言われています。ただ、業界や業態によりかなり差があるようですね…。特に小売はEコマース進展、リアル店舗の様々な売り方の実証実験、個人間取… もっと読む 【2018-19年秋冬トレンド】カオス&転換期?2018秋冬ファッションの傾向
ジュエリーの制作・販売に関わる方に向けた「小さなブランド&お店のマーケティング物語」。気になるマーケティングについて、わかりやすくお話します。 舞台はとある町、小さなジュエリーショップのユイさんと不思議な猫との物語です。… もっと読む 小さなブランド&お店のマーケティング物語 第3回:デジタルマーケティングとは何?
ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界─1780年パリに始まるエスプリ 1780年、フランス・パリで創業されたジュエラー、ショーメ(Chaumet)。 18世紀後半から現代まで、約240年に及ぶショーメの伝統と歴史を紹介す… もっと読む 「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」展が開催されます