トレンド&コーディネイト

スプリングコートはもう不要?使える春夏の「羽織りもの」の選び方・3つのヒント

気候変動の影響で、「夏」が長期化している現代。
先日も「四季」から「五季」へ…という話題をお届けしましたね。

「五季」とは?古来の区分と新たな提唱区分をチェック。気候がファッションに与える影響

そんな中、「スプリングコート」…春・秋用コートの出番が激減しているとお感じの方も多いのではないでしょうか。

ベーシックカラーのトレンチコートや、撥水機能のあるレイン対応のコートは、初秋や梅雨の時期も含めてなるべく活用を。一方、着る機会が見つけにくいパステルカラーの薄手ロングコートなどは思い切って手放すのも一案。

これから大人世代が新しく手に入れたいのは、もっと軽い、でも上に着られるアイテムでは?
今回はいまの時代に使える!役立つ!春夏向けの「羽織りもの」のヒントをお届けします。

春夏向け「羽織りもの」選び方・3つのヒント

01.高機能アウター・ブルゾンは「薄手で持ち運びできるタイプ」を

もともとスポーツ・アウトドアの業界で発展した薄手のナイロンやポリエステルの高機能素材。こちらをレディスアイテムに進化させたマウンテンパーカやブルゾンが増加しています。

薄手でコンパクトになる素材感を選べば、急なお天気の変化などにも即対応。

トレンドのショート丈でボトムとのバランスがとりやすい、ノースフェイスのコンパクトジャケット(パーカ)。

ロングトレンドとなっているシアー素材使いとフライヨークがポイントのノーカラーブルゾン。
裾のドロストでフォルムが変えられます。軽い素材感でデイリーから旅行まで活躍!

ヴィンテージ加工のタフタ素材にボリューム袖、ゴールドジップなど女性らしいディテールにこだわったブルゾン。ベースはMA-1でありながらレディライクな印象に。こちらも持ち運べる軽さ。

02.「ジャケット未満、カーディガン以上」の絶妙アイテムを探せ

多くの方がお持ちの羽織ものといえばカーディガン
ただ、定番ゆえになんだか普通すぎる?おしゃれ感がとぼしい?とお悩みの方もいらっしゃるのでは。

そんな時は、素材やデザインに一工夫ある「ジャケット未満、カーディガン以上」を探してみて。

フリンジが印象的なカーディガンは、ベースが和紙ヤーンでさらりとした風合い。ツイードジャケットのようなきちんと感を演出しながら、軽量で夏の冷房対策にまで使えるお役立ちアイテムです。

こちらはその名も「ウォッシャブルラッセルカーデジャケット」。
ラッセル編みという、粗いゲージで編まれた素材にパイピングや金ボタンを施し、軽さと上品さを両立したアイテムです。
涼しく着られてウォッシャブル、夏の通勤シーンにも最適ですね。

カーデジャケット」という名称が一般化するのかも注目していきたいです…!

03.“羽織り”“着流し”が魅力のシャツとジャケット


Tシャツやタンク、ワンピースの上にさらっと羽織る、着流す…そんなイメージで、春夏のアウターと化している感もあるシャツ。ここ数年人気のアイテムです。

定番のリネンシャツなどもおすすめですし、新しく手に入れるなら、例えばトレンドのロマンティックムードを楽しめるレース素材の羽織シャツはいかがでしょう。
ジャケットのように羽織れるサイズ感、甘すぎない四角いモチーフで透け感も控えめと大人も挑戦しやすい一品です。

羽織りシャツのように着られるシアー素材のジャケットも増加!

商品説明でも「シャツのようなジャケット」という表現が増えていますね。リネン混の素材で作ったほどよく光沢とハリのあるジャケットは着用期間も長くカジュアルからきれいめまで着回しできます。

POINT

  • 夏の長期化で、「羽織りもの」として使えるアイテムのバリエーションが拡大中
  • 高機能アウター・ブルゾンは薄手で持ち運びできるタイプだとデイリーにも旅行にも使いやすい
  • ジャケット未満・カーディガン以上」がポイント。カーデジャケット羽織シャツシアージャケットなどに注目!

夏の長期化を見据えて、素材やデザイン、ディテールにこだわった旬アイテムがバリエーション豊かに登場しているのでぜひショップをチェックしてみてくださいね。