春の訪れとともに装いも軽やかに変わる季節。
桜やミモザが咲き誇る春には、フラワーモチーフのジュエリーを楽しんでみませんか?
今回はフラワーモチーフのジュエリーについて。
選び方とおすすめの春の花モチーフジュエリーをご紹介します。
大人のフラワーモチーフジュエリーの選び方
フラワーモチーフのジュエリーは、可愛らしすぎるかもといったイメージがあるかもしれませんが、大人の女性に上品さと華やかさをプラスするデザインもあります。
大人のフラワーモチーフのジュエリー選びのポイントは3つ。
「華奢」なデザインを選ぶ
ボリュームのあるフラワーモチーフも可愛いですが、エレガントさを演出したいなら華奢なデザインを。
線で構成されている繊細なデザインや、透かし細工などの軽やかなデザインは、ほどよい主張と取り入れやすさのバランスが絶妙。
可愛いより綺麗を取り入れたい時におすすめです。
「揺れる」デザインで動きをプラス
フラワーモチーフのジュエリーは、春風に揺れるようなデザインのピアスやネックレスを選ぶことでフェミニンでエレガントな印象に。
動きのあるデザインは春の装いにぴったり。
モチーフが小さくても、インパクトを与えるデザインです。
「メレダイヤモンド」で華やかに
大人にこそ似合うフラワーモチーフジュエリーは、宝石の輝きも加わることでより柔らかく華やかな印象になります。
大きな宝石を一粒留めるのも素敵ですが、控えめな輝きでデザインをより際立たせるメレダイヤモンドがおすすめ。
メレダイヤモンドとは、0.1カラット以下の小さなダイヤモンドのこと。メレ(Melee)はフランス語で小粒石という意味があります。
春のフラワーモチーフジュエリーの選び方
花は春だけのものではありませんが、長い冬を終えて出会う色とりどりの花には心躍りますよね。
春の訪れを感じさせる花にはどのような種類があるのでしょう。
ここでは春にぴったりなフラワーモチーフジュエリーの選び方をご紹介します。
春のフラワーモチーフジュエリー5選と花言葉
ここからは、春らしさを感じさせるフラワーモチーフを5つピックアップ。
それぞれの花言葉とともに、おすすめのデザインをご紹介します。
- 桜(花言葉:優美な女性)
春の代表的な花といえば桜。
その儚さや美しさは、ジュエリーのモチーフとしても人気があります。
花びらのピンクをイメージしたピンクゴールドを採用したネックレスや、淡いピンクのサファイアを使った桜デザインのリングなどがおすすめ。
- ミモザ(花言葉:優雅・友情)
黄色い小花が特徴的なミモザ。
春を象徴する花のひとつであり、華やかで温かみのある雰囲気が魅力です。
ミモザ感を堪能したいなら、イエローをイメージしたイエローゴールドやイエローダイヤモンドのネックレス。
さりげなく身につけたいなら、ミモザの花が集まった様子をメレダイヤモンドで表現したリングはいかがでしょうか。
- スズラン(花言葉:純粋・幸福の再来)
清楚で可憐な印象のスズラン。
その特徴的な花のつけ方と形に惹かれる方も多いモチーフです。
スズランの涼やかさを堪能するなら、プラチナやシルバーを地金に選んで。
淡水パールが連なったイヤリングやブローチで個性を演出するのもひとつです。
- チューリップ(花言葉:思いやり・博愛)
赤白黄色と、春の花として親しまれているチューリップ。
愛らしくもエレガントなフォルムが、ジュエリーとしても人気のモチーフです。
ルビーやピンクトルマリンを使ったチューリップのペンダントや、チューリップの葉や茎をイメージしたシルバーリングでカジュアルに纏って。
フェミニンさをプラスしたいなら、宝石はカボションカットがおすすめ。
- デイジー(花言葉:希望・平和)
小ぶりな花が可愛らしいデイジー。
ナチュラルな可愛さを演出できるフラワーモチーフです。
イエローゴールドとホワイトゴールドで花そのものを表現したリングや、ホワイトダイヤモンドとイエローダイヤモンドをあしらったネックレスなど、コンビジュエリーが映えるデザインです。
桜やミモザ、スズランなど、さまざまなフラワーモチーフのジュエリー。
大人のフラワーモチーフは、コーディネートに馴染む軽やかでエレガントなデザインを選ぶことをおすすめします。
それぞれの花言葉も加味しながら、あなたにぴったりのジュエリーを選んでみてくださいね。
POINT
- 大人のフラワーモチーフのジュエリー選びのポイントは3つ
- 「華奢なデザインを選ぶ」「揺れるデザインで動きをプラス」「メレダイヤモンドで華やかに」
- デザインだけでなく、地金の色や宝石の種類も加味して選ぶのがおすすめ
【あわせて知りたい】フラワーモチーフのジュエリーは、デフォルメされたものや花の色からインスパイアされたものなど、さまざまなデザインがあります。あなたのお好みはどんなデザインでしょうか。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

大学卒業後、ジュエリー専門学校にてメイキングとデザインを学ぶ。ジュエリーセレクトショップ・百貨店にて販売員経験あり。あなたとジュエリー・アクセサリーとの距離を縮める記事をお届けします。