2019年も残すところ約1ヶ月。
そして、1年のなかでも重要なイベントであるクリスマスも間近に迫っています。
令和になってはじめてのクリスマス。
なにか特別感も欲しいですよね。
だからこそ、大切な方へ贈るギフトに外せないのがジュエリー・アクセサリーではないでしょうか。
今回はジュエリー選びの基本から、この時期だからこそ注意するべき点をご紹介。
そして限定ジュエリーやトレンドのデザイン…2019年のクリスマスギフトにおすすめのジュエリー・アクセサリー5選をお届けします!
ジュエリーの選び方とクリスマスギフト選びの注意点
クリスマスギフトを選ぶ前に、まずは基本を抑えましょう。
ギフトでのジュエリー・アクセサリー選びは「サイズ感」と「素材」がポイント
ジュエリー選びで最も重要なのが「サイズ感」です。
リングなら号数、ネックレスならチェーンの長さなど、贈る相手に合うサイズを知ることが重要です。
また、贈る相手が金属アレルギーを持っていないか、どんな素材を普段身につけているかのリサーチも必要。
肌に直接触れるものなので、つけていて心地の良いジュエリー・アクセサリーを選びましょう。
基本を抑えたら、クリスマスギフトならではの注意点を2つご紹介します。
サイズがあるジュエリー・アクセサリーは早めに行動を
サイズがあるジュエリー、とくにリングを贈りたい方は、なるべく早くにクリスマスギフト探しをはじめることをおすすめします。
11月中旬からクリスマス前は、ギフトジュエリーの需要が高まる季節。
そのため、希望のサイズが品切れ中なんてこともあります。
すぐに取り寄せができれば良いのですが、直近になると間に合わないかもしれません。
焦らないよう、余裕をもってクリスマスギフト選びをはじめましょう。
通販は日数・ラッピングの有無をチェック
もし店頭でなく通販でクリスマスギフトの購入を検討しているなら、お届け日数とラッピングの有無の確認は必須。
「在庫あり」の表示でも取り寄せ商品の場合、発送まで日数がかかることもあるからです。
また、ラッピングができるかは通販サイトによって異なりますので、表記がなければ問い合わせをして確認しましょう。
クリスマスギフトにおすすめのジュエリー・アクセサリー5選
クリスマスギフトを選ぶ基本と注意点をしっかり確認したなら、おすすめのジュエリー・アクセサリーを5つご紹介します。
シーンや贈る相手ごとに異なるアイテムをセレクトしているので、ギフト選びのヒントにしてみてくださいね。
忘れられないプレゼントを贈るなら「クリスマス限定リング」
K18とダイヤモンドをあしらった煌めくete moiのリングは、2019年クリスマス限定のデザイン。
今しか手に入れることができないからこそ、一生の思い出に残る特別なジュエリーになることでしょう。
形・色の異なるダイヤモンドがシンプルながらも奥行きを感じる、大人に似合う可憐なリングです。
ファッション好きにおすすめの「モードなピアス」
三日月がふたつ連なったチェーンピアスは、着けると一気にモードな雰囲気へ。
揺れるたびに細かく施されたテクスチャーが輝き、冬の寒空にも映える華やかさを添えてくれます。
アメリカンタイプなので、長さを変えて異なる雰囲気を楽しめる点もおすすめ。
季節感を取り入れるなら「ツインパールネックレス」
「お手本から少しずれた」がコンセプトのヤヌカ。
ツインパールが個性的で目を引くネックレスは、中央に艶やかなゴールドを添えてエレガントに。
雪だるまのようにも見える愛らしいフォルムが、冬らしさも感じる特別なネックレスですね。
トレンドに敏感な方に贈りたい「デザインアクセサリー」
金具の位置を変えることで、ピアス(イヤリング)やブレスレットとして楽しめるラミエのアクセサリー。
繊細ながらも動きのあるフォルムは、服装や気分で形を変えられて遊び心たっぷり。
2019年秋冬トレンドの片耳ピアスを楽しめる、流行に敏感な方にぴったりのアイテムです。
もう一度プロポーズを捧げる「エタニティリング」
結婚指輪・婚約指輪はすでに贈った方にこそおすすめなのがエタニティリング。
英語で「永遠」を意味するエタニティは、これからも一緒に居たいパートナーへの秘めたメッセージとして。
重ね付けも楽しめるので、3本目のブライダルリングとしていかがでしょうか。
クリスマスギフト選びの参考になりましたでしょうか。
ぴったりなクリスマスギフトがわからない!なんてときには、一緒にギフトを選ぶのもひとつ。
選ぶ時間も特別な思い出となるので、「今年は一緒にデートしながら選ばない?」なんてお誘いをしてみるのも良いかもしれませんね。
POINT
- ジュエリー・アクセサリーギフトは「サイズ感」と「素材」に注目
- リングを贈るならサイズが豊富なうちに
- クリスマス前は取り寄せ日や配達日に注意
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
大学卒業後、ジュエリー専門学校にてメイキングとデザインを学ぶ。ジュエリーセレクトショップ・百貨店にて販売員経験あり。あなたとジュエリー・アクセサリーとの距離を縮める記事をお届けします。